思うままに No.279

2019.02.28

エッセー「思うままに」

   

※エッセー「思うままに」より ~毎月更新~

 

 

 梅は咲いたか桜はまだか爛漫の春も近い。みずみずしい生命が息吹く春は自然界のみならず人にとっても出発には最も適わしい季節だ。その出発のキーワードは挑戦の二文字がどんな言葉よりも似つかわしい。生きとし生けるものいかなる環境下にあろうとも生き抜くためには戦いは避けては通れない。

 

 挑戦とは戦いに挑むものの覚悟を言う。挑戦は限りない可能性を広げ新たな価値と知恵を生み戦いを有利にする。挑戦なくして進歩、発展も感動、歓喜もなしだ。

 

 さて次代を担うリーダーの心得としてかのピーター・F・ドラッカーが分かり易く次のように説いている。

 

「私が出会った有能なリーダーは皆、次のようなことを心得ていました。リーダーとはその人に従う人がいること。思索家も提唱者もいずれの役割も大変重要で必要ではありますが、従う人がいなければリーダーもいらないでしょう。有能なリーダーは必ずしも人気者とは限りません。人気者とリーダーシップを一緒にしてはいけません。肝心なことはすべて結果がものを言います。リーダーは常に見られています。ですから規範を示さなければなりません。リーダーシップとは、階級、特権、役職、金銭のことを指すのではありません。責任のことを言います。性格、風采、能力、興味の如何に拘らず、私が出会った有能なリーダーは皆次のように振る舞っていました。まず最初に「何をしたいか」ではなく、『何をしなければならないのか』を考えます。次に『人に差をつけるために何ができるか』を考えます。人間の多様性に関しては寛容で金太郎飴のような人材は求めません。単に好きか嫌いかといった次元で人を判断しません。しかし部下の実績、自己評価の基準や価値観、善悪といったものに関してはいささかも妥協は許しません。『鏡テスト』で自分を試してみます。朝鏡の中に映った人物が本当になりたい人かどうか、尊敬され信頼されるに足る人かどうかを確認するのです。 有能なリーダーはこのような方法で正しいことよりも、人の受けがよいことをしたり、つまらなくて浅ましくて安っぽい行動をするような誘惑に負けないように常に自分を鍛えるのです。」

 

 この話はリーダーだけに限ったことではない。志をもつ人、高みを目指す人、どんな立場の人であれ当てはめることができる。