思うままに No.271

2018.06.30

エッセー「思うままに」

   

※エッセー「思うままに」より ~毎月更新~

 

 何事も長くやり続けるというのはそれ相当の意志と根気の力が要る。ところが面白いことに、しばらくやり続けているうちに、何とはなしにやらなくては気がすまなくなってくる。洗顔や歯磨きのようにルーチンワークとなったらもうしめたものだ。そしてさらにやり続けていくとやらねばならぬというような義務感や面倒臭さがなくなり習慣となってごく自然体でやれるようになる。継続は力なりでこのことができたら大抵のことは実現するのだが、その理屈は承知していてもついつい止めてしまうのが人間の弱さだ。

 

 そこで誰でも継続を可能にする魔法の言葉があると聞いた。

 

 それは「今日だけは」の言葉だ。通常、人は何かをするとき、先々のことを考えて計画を立て、ことを始めるものだが、これを止めて「今日だけは」の一日に限定してしまうのだ。明日以降のことを考えないようにして、とにかく今日だけは我慢してやってみようと。明日は明日の風邪が吹くで今日だけに限ることによって余計なことを考えるうっとうしさから解放されて気が楽になるということか。

 

 これを日々新たにくり返すことによって継続する力が身につく。またいつの日にか機会があればとか来週来月というような言葉を口にするのは結局のところ「やりません」と言っているようなものだ。加えてこの時の逃げ口上に「どうせできません」という否定語がつく。やりもしないのに。

 

 さて信用信頼は一時では得られない。継続する時の力が要る。配置業が幾多の困難を乗り越え、今日まで三百五十年余の長きにわたって続けてこられたのはその場限りの一時ではなく、長い時をかけてお客様に密着し、ふれあいを何よりも大切にしてきたからだ。前の東日本大震災では家にある置き薬のおかげで助かったというお客様からの声がメディアに取り上げられた。道路寸断、水没、損壊の惨状のなか、いざという時に役に立つ配置薬の真骨頂とその社会的価値が高く評価されたところだ。

 

 その昔各地で干ばつ、飢きんが起れば、真っ先に旅支度をして食料を背負い、お客様のもとに配って歩いた先人たちの心意気と殊勝な行いを思いおこす。そこにはお客様は家族同然という心の絆で結ばれているからだ。

 

 置き薬は薬を置く前に心を置く。信用信頼づくりに重きを置く。先にお客様に喜んで頂いて喜びを分ち合う「先用後利」の理念がここにある。私たちは単なる通り一遍の物売りではない。時を重ね継続の価値をよく熟知するところだ。今後とも立派な先人に習いこの理念をしっかりと継承していかなければならない。

 

 つくづく思う。歴史と伝統の配置業の誇りと素晴らしさを。