思うままに No.262

2017.09.30

エッセー「思うままに」

   

※エッセー「思うままに」より ~毎月更新~

 

 潤いのある人生にしていくには様々な人との良好な人間関係づくりが大事だ。日々あまたの人といかに上手くつき合いをしていくかはとりもなおさず虚心にして自分が自分にどう向き合っていくかだ。

 

 人は十人十色いろいろな人がいる。一方自分の内にもいろいろな自分がいる。それらのいろいろといかに調和させていくかだ。人は所詮自分とは異なるものだ。それぞれの性格、考え方、立場、生い立ちもいろいろだ。先ずお互いにその個性、多様性があることを理解し認め合うことが賢明だ。その上で間柄の深浅により矩をこえないよう間合いを計って合わせていくことだ。出すぎず控えすぎず、つかず離れず。

 

 人は自分を映し出す鏡だ。怒れば怒るし、笑えば笑う。傷つけたりおとしめたり、嫌がらせすれば必ず自分に返ってくる。人に好意をもったり親切にしたり支えたりすれば望もうと望まないとに拘らずまたいつかは自分に返ってくる。自ずと人のあり様は自分のあり様に倣う。

 

 人に好かれたい、愛されたいと思うなら、先に自分のほうから能動的に動くことだ。人に信頼を得たいと思うなら、その前に自分はそれに足り得る言動をしているかどうか顧みることだ。実のところこれらは人の為にしているのではなく、とどのつまりは自分の為にしていることを知るべし。

 

 悪口、陰口、告げ口は努めて慎んだほうがいい。もしするなら当人が側に居合わすつもりで話したらいい。これらはいずれにしても言うほうも聞くほうも気分のいいものではないし、口に戸はたてられない。直ぐさま周りに伝播していく。そんなつもりで言った訳ではないといっても覆水盆に返らずで取り返しがつかず、尾びれまでついて増幅する。敵をつくっても決して自分の味方にはなってくれない。

 

 また人様から受けた恩はきちっと返さなければならない。そのときおまけという付加価値をつけて報いることができれば幸せなことだ。報恩を怠ると、有り難い感謝の念を干からびさせて人生そのものを萎えさせてしまう。

 

 一方で恩きせがましい振舞いはさもしいことだ。せっかくの善意が悪意にとられかねない。そうなるとどちらにも何のプラスにもならないし、後味の悪さだけが残り虚しいものだ。要は人はみな自分が一番かわいいのだ。自分がかわいかったらなおさらのこと人にもそうすることだ。誰しも自分がして欲しくないことは人もそうして欲しくないと思っているのだ。

 

 接客サービスのもとはここにある。また同じサービスをするにしても、言われてからするのとその前にするのとではその価値に雲泥の差がある。よき人間関係は適宜距離をはかり、心配りして相手を自分に置き換えてみることから始まる。