思うままに No.261

2017.08.31

エッセー「思うままに」

   

※エッセー「思うままに」より ~毎月更新~

 

 霊長類最強女子吉田沙保里さんを支えるお三方のお話を聴く機会を得た。お三方とは母親の幸代さん、寮母の前田寿美枝さん、至学館の加藤道子さん。つくづく思った。この方たちこそ世界最強のサポーターだと。

 

 沙保里さんの強さの秘密は本人の並外れた精進は言うまでもないことだが陰で支えるこのお三方、そしていまは亡き父親の栄勝さん、栄監督と奥様の怜那さんの執念と強力な支えがあったからこそと痛感する。

 

 ところで意外にも、沙保里さんの小さい頃の夢はスーパーで格好よく手早くレジ打ちをする仕事だったそうだ。全日本のレスリングの代表選手であった父栄勝さんの指導の下、練習する二人の兄たちの見よう見まねからレスリングへの歩みが始まる。父と言うより指導者として栄勝さんは男も女も分けへだてなく、容赦もせず沙保里さんに日々過酷な練習を課した。

 

 教育方針は「強い子は誰が教えても強くなる。指導者は弱い子を教えられてこそなんぼのものだ」、「なるようにしかならないものを何とかしよう」、「相手を恐れて攻めないことよりも攻めずして負けることは許さない」、「試合で勝っても、メダルを獲っても決して天狗になるな。もし自分がメダルを獲れなくて、相手にそんなふうに見せびらかされたらどう思うか」、「金メダルはスーパーでは売っていない。頑張った人しかもらえないんだ」とレスリングの道と技を骨の髄まで徹底的に叩き込まれた。

 

 持ち前の素直さと明るい性格に加え、鬼のような父とその陰で献身的に支える母、厳しさと優しさとに揉まれ錬磨されながら強い精神力が養われていく。

 

 また心が折れそうになったとき、負けたときの母の一言ひと言が沙保里さんには大きな励みとなる。「負けることから学び、負けることで強くなる。負けは試練ではなく神さまからのプレゼントなのよ」、「負けを知っていればこそ勝ちの喜びも大きくなるのよ」、「負けたときも勝ったときもその先が大事なのよ」と。その時々の母の叱咤激励が彼女にとってどんなに心強い救いと支えになったことだろうか。

 

 失礼を顧みず言うならば、お三方はどこにでもいる一見ごく普通の方に見えるが実のところは、各人が自分の果す役割を愚直なまでにやり続けるところが普通ならぬ非凡さを感じざるを得ない。

 

 試合中の応援スタンドの席で幸代さんはどんな声援を送っているのか、「集中力」「気を抜くな」の言葉だそうだ。何事もそうであるが、やる人、それを支える人の深い思いと強い連携があってこそ事は成し得る。