思うままに No.229

2015.01.01

エッセー「思うままに」

   

※エッセー「思うままに」より ~毎月更新~

 明けましておめでとうございます。本年も「健康づくり・幸福づくり・人づくり」を念頭にいい仕事ができますよう、いい一年にできますよう祈念します。
皆さんと共に精一杯頑張ります。

 日頃よく使う言葉に<仕方ない>がある。この言葉いとも簡単に軽く使われるがほんとうは重いものだ。仕方とは文字通り方法手段を表す。従って<仕方ない>というのは、ありとあらゆる手立てを考えてやってみたが叶わずもはや万策尽きたときに発する言葉なのだ。あるいは人智の力ではどうしようもできない不可抗力にあったときに使われる。

 <仕方ない>と言う前に、ちょっと待てよ自分はとことん突き詰めて考えてみたのか、やってみたのか。それとも人から<仕方ない>と浅ましくも慰みや同情の言葉でも欲しかったのかよくよく自問自答してみるといい。常にそう考えようとする思いが明日への自分の可能性を広げてくれる。

 過日ある酒席で「できる人」と「できない人」ではどう違うのかという話題でもちきりになった。異業種のトップの方々のお説にはなるほどと同感するものがあった。結論、できる人はできるようにやる。できない人はできないようにやる。できる人はできると信じてとりかかる。できない人は初めからできないものとあきらめる。

 人生は自前と言えども後者のあり様は何と空しく哀れでもったいないことか、根本になる考え方、あり方次第で人生も仕事も決まってしまうというのに。できる人は過去にとらわれず柔軟に考え抜く、いったんこれと決めたら為すべきことを徹頭徹尾やり抜く。何があろうが誰に言われようができるまでやり続ける。また人からの協力の得方が優れている。その為には日々のコミュニケーションには余念がない。

 綿密なる立案計画は無論のこと、先ず何の為にやるのか目的目標が明確だ。そして達成するには段取りで八割方が決まることを熟知している。傍目から見ると大変そうに思われがちだが、当人は左程に苦労を苦労と思っていない。むしろ達成した後の自分の姿に想い馳せながら、苦労を楽しみや面白みに変えていく習性がある。恨み言、泣き言は口にしない。仮に失敗に終わったとしても人のせいにしない。だから磁石のようにいつも人を魅了し自然と人が寄り集まってくる。

 何と言っても彼を支え続けるのは夢と希望の力だ。人に言われて動く人ではない。自らを信じ、自らの努力と工夫を信じ、自らの意志と信念で動く。

 私心がないから周りからは慕われる。あるいは私心がとてつもなく大き過ぎて周りの人にはそれが見えにくいかもしれない。そこまでの域に達するとこの私心はもはや公心に等しいと言ってもいい。出来と不出来、可能と不可能は何が違うのか、さあどちらを選ぶのか、もったいない人生と申し分ない人生。