• ホーム
  • 採用情報
  • お客様広場・窓口
  • 会社情報
  • IR情報
  • ネットショップ
  • CSR(社会的責任)

CSR(社会的責任)

選択的CSR (社会から期待され事業を豊かにする活動)

社会・環境活動報告

きずなASSIST

「きずなASSIST」トップページはこちら
きずなASSISTの歩み活動原資はお客様活動内容活動記録実録!海外レポート
その2 SFOの職員ニローシの村、マータラにて

「実は僕も」と、案内役のニローシが言う。



ニローシは、たくさんの被災者を助けているSFOの職員。
キャンプ地、仮設住宅に生活する人たちの面倒をみたり、葬式をあげたり、生活の援助、支援、精神的苦痛を助けたりしているという。
案内されたその村は、ニローシの村。
そこは、ほとんど家がなくなってしまった。
「ここに、僕の家が、あったんだ。 向かいに姉が住んでいたんだ。 ここは、結婚を約束した彼女が住んでいたんだ」
瓦礫しかない。床のコンクリートを指差して、ニローシが言った。
そこで彼の言葉は、声にならなくなってしまった。
いたたまれず、僕はその場を離れた。


周りには、家を作っている人、ボランティアで手伝っている人たちが目に入った。
少し見渡すと、ぽつんと建っているだけの家の庭のところで、
イスに座る少女がこっちにおいでと手を振っている。
僕は、自然と足が向いていった。

僕に、何ができるだろう。
また、お金がほしいのだろうか?と心では思っていたのだが、少女は違った。目を輝かせて彼女は言う。



「友達になりませんか?」


近所の友達は亡くなってしまったのだろうか?
彼女は、そんなつらい気持ちを感じさせず、「この津波の被害のおかげでいろいろな人たちに助けられている。
そして、いろいろな人たち、人種、宗教を超えて、話をすることができるのよ」と前向きに言う。



僕が、日本人だとわかると、日本人の友達もいるよと、一通の手紙を見せてくれた。
北海道の青年だった彼は、災害の後、一人で、スリランカに訪れ、被害の悲惨さを目の当たりにし、日本に帰ってから公演等を開き、 スリランカの現状、援助の必要性を説いているという。
手紙には、夢を語ったり、他にもアフガニスタンのような国があることを語りながら、彼女に“元気を出せ”と勇気づけていた。


考えさせられた。 こういう助け方もあるのだな。


そして、こういう前向きな考え方のできる被災者もいるのだなと。


 

※SFOとは?
NAFSO(国際漁民連合)のマータラ支部
Southern Fisheries Organization (南部漁民連合)の略。活動は2005年で10年目。
【主な活動内容】


1. 漁民組合作り及び活動の手助け
2. 女性グループづくり
3. 政府へのアドボカシー(政策提言)
4. 2004年年末の津波被害の復興支援活動
家屋瓦礫の撤去、掃除活動、ボートやネットの無料支給、及び技術移転。
被災者キャンプの問題を何とかする。
心のケア・カウンセリング活動。被災者の自殺防止。
   
back  
ページの先頭へ