• ホーム
  • 採用情報
  • お客様広場・窓口
  • 会社情報
  • IR情報
  • ネットショップ
  • CSR(社会的責任)

CSR(社会的責任)

選択的CSR (社会から期待され事業を豊かにする活動)

社会・環境活動報告

きずなASSIST

「きずなASSIST」トップページはこちら
きずなASSISTの歩み活動原資はお客様活動内容活動記録実録!海外レポート
スリランカのスラムをスラムでなくした「村づくりの当事者」に会って

8月8日(水)〜8月18日(土)の11日間、スリランカ・コロンボ近郊のObeseykarapura (オベセイカラプラ)にあるスラム地域(不法居住地域)と、ダンブッラ近郊にある小さな農村において、 私たちの受け入れ先であるプレマシリ氏およびプレマシリ氏を会長とする、National Community Federation(全国地域住民連合 以下、NCF)の方々と共に、土地・生活・環境問題についてホームステイしながら視察した。

スリランカ。そこは紅茶の原産国として有名であり、現地シンハラ語で【光輝く島】の意味を持っている。その【光輝く島】で、NCFとはどんなことを行っているのか、スラム地域とは、一体どんなところなのか・・・、 また現実は、どんなものであるのか・・・


NCF(National Community Federation)とは?

NCFは、生活の向上や土地所有権問題など、生きていくための権利を獲得するために立ち上がり、実際に権利を獲得してきた。そうした「権利獲得のためのノウハウ」を、地域住民組織(Community Based Organization 以下、CBO)と共に、スラム地域住民(不法居住民)および多くの村人たちに伝えようと働きかけている。また、CBOを作り上げていくことも行っており、このCBOの各リーダーが結集した組織がNCF(非営利団体)である。


NCF(National Community Federation)の活動

NCFは、CBO各リーダーを通し【どのようにして居住環境問題を改善していくか】を話し合い、スラム地域住民が自らの手で計画・実行できるよう、経験を生かし、手法・方法を伝えていくこと、そしてスラム地域住民の諦めかけていた“夢や希望”を「実行」を通して会得してもらうことを目的にしている。会長であるプレマシリ氏をはじめ、NCFスタッフは、かつてはスラム地域の住民であり、同じ境遇にあった人ばかりである。また、自らの手で計画・実行することにより、職を身に就けることができ、小学校の先生、ゴミ処理施設のマネージャー、電気公社勤務、中には俳優をもこなすスタッフもいる。言い換えれば、“自立・人財支援=地域づくり・人づくり”でもある。


プレマシリ氏のバックボーン

1945年オベセイカラプラ生まれ。幼少時代、コロンボへ移住し、スラム地域住民として育つ。後に、プレマダーサ元大統領(1993年民族紛争のため暗殺)が、就任直後に政策を打ち立てた 【住宅10万戸政策】のプログラムに賛同し、自ら活動することで、“スラムをスラムでなくした「村づくりの当事者」”として、行政やスラム地域住民からの信用・信頼は高くなっていく。居住環境問題で国連にも出席した。

住宅10万戸政策とは?

土地所有権問題をはじめ、水道・電気・ゴミ等々の問題を解決するために、行政とスラム地域住民との間で話し合いが持たれるようになった。行政はスラム地域へ足を運ぶようになり、問題解決のために【誰が、いつまでに、何をするか】の約束が結ばれていき、確実に実行していくことで、地域住民との信頼関係も築かれていった。行政は資材を無償提供し、作業は地域住民で行うよう指示した。なぜなら、職を身に就けるためである。このようにプレマダーサ元大統領は、【スラム地域における居住環境問題】について、熱心に取り組んだ。“目標戸数として、まず10万戸の改善を実施する!!”これが【住宅10万戸政策】であり、プレマシリ氏が賛同したプログラムである。プレマシリ氏は当時を振り返り言う。



「“村づくり”は一人ではできない。地域一人一人が協力し合い、はじめてできることである。私も一人では何もできなかった。多くの難問・失敗を繰り返し、それでも協力し合って活動を行ってきた。また資材だけでなく、心の支援も必要であると考えている。この活動は、永遠に続くだろう・・・。」
プレマシリ氏の趣味は何かと問うと、
「私にとってスラム地域は赤ちゃんのようなもの。大切に育てなければならない。趣味は自分達の活動。そして一生懸命頑張ることが好き」【村づくり活動】を始めて、25年以上経つ彼が言うのである。(彼は、どんな時も決して初心を忘れてはいないのだ)


NCF(National Community Federation)の
ビジョン

 “〜人々から人々へ〜
プレマシリ氏は言う。
「以前、我々の活動に対し、サポーターはほとんどいなかった。地道に活動をし続けることで、NGO団体や行政、その他サポーターも増加していった。スリランカにもNGO団体は、5,000を超える数がある。しかし、彼らの活動は「ビジネス」である。政治の変更、資金不足、期限超過があると、その活動は中断され、引き上げてしまう。だから60年間、スリランカの貧困は何も変わっていないんだ」と。 「我々NCFは、政治・資金・期限に左右されることなく、その場に留まって活動し続けることができる。自ら実行してきた経験があるからである。その経験を、より多くの人々へ伝え、【〜人々から人々へ〜】伝え引き継いで行くこと、またそれが我々の責任と感じている」

   
back  
ページの先頭へ