WELFARE

福利厚生・社内制度

社員の幸福を実現する
さまざまな制度

私たちが掲げる
「健康づくり・幸福づくり・人づくり」は
お客さまだけではありません。
充実した福利厚生、
階層別のきめ細かな教育システム、
実力主義に基づいた評価制度の導入など、
社員一人ひとりが
やりがいを持って働ける環境を用意しています。

各種制度

各種社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 (社会保険完備)
確定給付企業年金 給付額をあらかじめ定めて掛け金の運用実績にかかわらず給付金を保証する確定給付年金制度を導入しています。
財形貯蓄 給与天引きにて積み立てを行う制度です。
社員持株会 自社株式の取得・保有により社員の長期的な財産形成を奨励する制度です。拠出金の給与天引き、奨励金の支給により取得を容易にしています。
ライフプラン支援制度 社員の将来設計を支援するためにライフプラン支援制度規程に基づき実施する確定拠出年金制度です。
寮・社宅制度 当社規定により定められています。
奨学金返還支援制度 奨学金を返済している社員の負担を軽くし、より安心して仕事に取り組めるように、返済額の一部を最長5年間支援する制度です。

※上記は全て当社の社内規定に基づきます。

手当

ライフプラン手当 ライフプラン支援制度規程に基づく手当です。
家族手当 世帯主を対象に夫、妻および子供(税扶養)に家族手当を支給します。
※所得制限の条件はありません。
赴任、帰省旅費、
住宅手当
「転勤規程」及び「社宅・寮管理規程」に基づき支給します。
報奨金と表彰 営業成績優秀者、永年勤続、安全運転

※上記は全て当社の社内規定に基づきます。

休日休暇

有給休暇 入社日から6ヵ月経過した後に年間10日の有給休暇が付与され取得が可能です。勤続年数に応じて取得可能日数も増えていきます。
特別休暇 結婚時、配偶者の出産時、忌引きの際など、
定められた日数の休暇を取得することができます。
介護休業 家族が介護を必要とする状況になったとき、
一定の期間内で休業を取得できます。
産前産後休暇 産前6週間、産後8週間の休暇を取得することができます。
育児休業 最長で子供が2歳になるまで、
育児に専念するための休業を取得することができます。

※上記は全て当社の社内規定に基づきます。

健康管理

健康診断 年に一回、社員の健康のため
会社負担にて健康診断を実施します。
産業医 年産業医と嘱託契約を結び、安全衛生に関する助言や、
相談など労働環境の向上を図っています。
メンタルヘルスケア メンタルヘルス相談サービス、
医療相談サービスに提携しておりいつでも相談できます。
自社商品割引制度 当社商品の薬や医薬品をはじめ健康食品や雑貨、
サーバーボトル水に至る全ての自社商品について割引があります。

研修

新人社員研修 社会人としての心構えや会社組織の一員としての意識を高めてもらうため、ビジネスマナーをはじめ、会社のルールや組織の理解を深めるための研修となります。入社後、定期的に実施します。
階層別研修 入社年数またはレベルにあわせたテーマを設け、マネジメントスキルや
コミュニケーションスキルなどをアップするための研修を実施しています。

その他

国内保養所 複数の提携会員保養施設を割安価格で利用できます。
共済会 社員相互の親睦と相互扶助ならびに
福利厚生増進を図ることを目的にしています。

PICK UP

きずなASSIST
(海外ボランティア制度)

きずなASSIST世界の子どもたちに健康と教育を。企業理念を、世界へと視野を広げたものが、1994年にスタートした国際社会貢献活動「きずなASSIST」です。お客さまからいただいた売上の一部で、世界の子どもたちをアシストする。だからこそ、単なる資金援助にとどめるのではなく、社員が直接現地に赴くことを大切にしています。その貴重な経験で養われた奉仕と感謝の精神は、きっとまた、お客さまにお返しことができると考えています。お客さまと社員がつくりあげた「きずな」の輪を、世界へと大きく広げる活動です。

活動レポート

スリランカ 柏原 知枝

アジア保健研修所(AHI)が実施している
「現地での触れ合い、仲間との学び合いから、
生きる力をつかむ旅【スタディツアー】」に
参加。

スリランカの子どもたちとスリランカ現地での集合写真

ホームステイ

食べきれないほどの食事や、この上なく甘い紅茶、お湯の出ないシャワー、現地の家族と同じ生活を送るホームステイは驚きの連続。それでも、いつも笑顔で、本当の家族のように接してくれた現地の人々のおかげで、楽しく過ごすことができました。最終日には「あなたのことはファミリーだと思っている」という言葉をいただき、一生忘れることのできない貴重な経験をすることができました。

施設訪問

スリランカの学校や、病院を訪問。一緒に歌を歌ったり、日本の遊びを教えたり、短い時間ではありましたが、たくさんの子どもたちとふれあうことができました。また、衛生状態が決して良いとは言えない病院などを見て、自分がいかに恵まれた環境で生活できているかに気づかされました。この経験を通して、モノの見方や考え方など、自分自身の視野が大きく広がったように感じています。

きずなASSISTの活動について、
もっと詳しく知りたい方は
下記ページもご覧ください。